WISC-Ⅴ(ウィスク5)検査の補助指標である、非言語性能力指標(NVI)から子どもの何が分かるのか?

【WISC-V(ウィスク5)検査の非言語性能力指標(NVI)とは…】

WISC-V(Wechsler Intelligence Scale for Children, Fifth Edition)は、5歳0ヶ月から16歳11ヶ月の子どもの知能を評価するための標準化された知能検査です。

非言語性能力指標(NVI: Nonverbal Index)は、その中でも言語に依存しない能力を評価する補助指標です。

NVIは、特に言語的な課題に対する偏りを避け、視覚的・空間的な情報処理能力、視覚的推論能力、問題解決能力を評価します。

この指標は、言語障害のある子どもや、言語的な評価が困難な場合に特に有用です。


《非言語性能力指標(NVI)の構成要素》

非言語性能力指標(NVI)は、以下の下位検査によって構成されています。

1. 積木模様(Block Design)
子どもが赤と白の積木を使って、模様カードに示されたパターンを再現する課題です。

視覚的な分析能力、空間認識、手と目の協調性を評価します。


2. 絵の概念(Picture Concepts)
子どもが一連の絵の中から共通の概念を持つ絵を選ぶ課題です。

抽象的な推論能力と視覚的な分類能力を評価します。


3. 行列推理(Matrix Reasoning)
子どもがパターンの中で欠けている部分を選択する課題です。

視覚的・抽象的なパターン認識と推論能力を評価します。


4. バランス(Figure Weights)
子どもが天秤のバランスを取るために必要な重りの組み合わせを選ぶ課題です。

量的推論と視覚的問題解決能力を評価します。


【非言語性能力指標(NVI)から分かること】

非言語性能力指標(NVI)の指標得点を分析することで、以下のような子どもの特性や能力について理解することができます。


 1. 視覚的・空間的能力
積木模様の下位検査で高得点を取る子どもは、視覚的な情報を迅速かつ正確に分析し、それを空間的に操作する能力が高いことを示します。

例えば、模様カードに示された複雑なパターンを積木を使って正確に再現できる場合、その子どもは視覚的・空間的な認識力が優れていると言えます。


2. 抽象的思考と推論能力
行列推理の検査で高得点を取る子どもは、抽象的なパターンを認識し、それを基に論理的に推論する能力が高いことを示します。

例えば、一連の図形の中で欠けている部分を迅速に特定できる場合、その子どもは抽象的思考能力が高いことが分かります。


3. 問題解決能力
図形の重さの下位検査で高得点を取る子どもは、視覚的な情報を基に論理的に考え、問題を解決する能力が高いことを示します。

例えば、天秤のバランスを取るために必要な重りの組み合わせを正確に選ぶ能力は、問題解決能力と視覚的推論力を反映しています。


4. 手と目の協調性
積木模様のテスト**でのパフォーマンスは、視覚的な情報を認識し、それに基づいて手を動かす能力を示します。

これは、手と目の協調性が優れていることを意味します。手と目の協調性は、書字や図を描く、スポーツなどの活動において重要です。


《非言語性能力指標(NVI)の重要性》

非言語性能力指標(NVI)の評価は、子どもの学業成績や将来の学習能力に重要な影響を与える可能性があります。

特に以下の点で重要です。


1. 学校の学習支援
非言語性能力指標(NVI)のスコアは、教育者や親が子どもの強みと弱みを理解し、個別の学習支援計画を立てるのに役立ちます。

非言語性能力が高い子どもには、視覚的な支援ツールを使った教育方法が有効です。


視覚的な情報を基に学習する方法(例えば、図表やモデルを使用する)が効果的である一方、言語的な説明だけでは十分でない場合があります。


2. 学業成績の予測
高い非言語性能力指標(NVI)の指標得点は、視覚的な情報を扱う科目(例えば、数学や理科)で優れた成績を収める可能性を示唆します。

これらのスキルは、問題解決や論理的思考を必要とする教科で特に重要です。

- 数学の授業において抽象的な概念を理解し、複雑な問題を解決する能力が向上します。


3. 将来の職業適性

非言語性能力指標(NVI)の指標得点は、子どもの将来の職業適性に関する重要な情報を提供します。

視覚的・空間的な認識能力が高い子どもは、エンジニア、建築家、デザイナー、外科医などの職業に適性がある可能性が高いです。

建築家は、建物の設計図を視覚的に解析し、空間の利用を最適化する能力が求められます。

視覚的・空間的な能力が高い子どもは、このような職業に適性があると考えられます。


《実際のケーススタディ》

ケース1
ある小学生のA君は、言語による説明を理解するのが難しく、特に国語の授業で困難を感じていました。

WISC-V検査(ウィスク5)を実施した結果、非言語性能力指標(NVI)が非常に高いことが判明しました。

詳細な分析により、A君は視覚的・空間的な認識力が非常に高いことが分かりました。

そこで、学校ではA君に対して図表やモデルを使った授業を取り入れ、視覚的な情報を基に学習する方法を強化しました。

その結果、A君の学業成績は全体的に向上し、自信を持って学習に取り組むようになりました。


ケース2
中学生のBさんは、数学や理科の成績は優秀でしたが、言語に関連する科目では苦手意識を持っていました。

WISC-V(ウィスク5)検査の非言語性能力指標(NVI)を確認したところ、視覚的・空間的な認識能力が非常に高いことが分かりました。

Bさんには、さらに視覚的な問題解決を強化するための特別なプロジェクトや課題を提供しました。

その結果、Bさんの数学と理科の成績はさらに向上し、他の科目でも視覚的な学習方法を取り入れることで、全体的な学業成績が改善されました。


WISC-Ⅴ(ウィスク5)検査の非言語性能力指標(NVI)のまとめ】

WISC-V(ウィスク5)検査の非言語性能力指標(NVI)は、子どもの視覚的・空間的な認識能力、抽象的思考と推論能力、問題解決能力、手と目の協調性を評価する重要なツールです。

NVIのスコアを通じて、子どもの強みと弱みを理解し、適切な学習支援や将来の職業適性に関するアドバイスを提供することができます。

教育者や親は、非言語性能力指標(NVI)の評価を基に、子どもの成長と発達を効果的にサポートするための具体的なプランを立てることが重要です。

これにより、子どもたちは自己肯定感を高め、学業や将来のキャリアにおいて成功を収める可能性が高まります。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

詳しくは、発達障害ラボのオンライン研修や
オンラインカウンセリングをご利用下さい。


発達障害ラボ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

発達障害ラボ【WISC-Ⅴ(ウィスク5)検査で子どもの課題やトラブルを明らかにし、その課題を解決しよう!】

発達障害ラボは、発達障がいや学習障がい等を抱える方のため、その支援者のために設立されました。 支援内容は、 ・WISC-Ⅴ検査の研修会の実施 ・WISC-Ⅴ(ウィスク5)検査の実施 ・WAIS-Ⅳ(ウェイス4)検査の実施 ・オンラインでのWISC-Ⅴ(ウィスク5)検査結果の解説 ・オンラインカウンセリング(Zoom) ・WISC-Ⅴ検査 事例研究会(勉強会) などです。

0コメント

  • 1000 / 1000